市内観光スポット
小樽のロケ地めぐり
小樽の素晴らしいロケーションや景色が映し出される映画・ドラマ作品を、比較的最近ロケ地情報と共にご紹介します!
小樽のビュースポットをご紹介
車やロープウェイなどで簡単にアクセスできる小樽市内のビュースポットをご紹介します。
小樽ならでは?市内の珍しい光景
有名な観光スポットや見どころがたくさんある小樽ですが、今回は小樽市内で見かけるちょっと珍しい光景をご紹介いたします。
小樽の坂道観光の前に、知っておきたいポイントとは
小樽の小高い丘から見下ろすレトロな街並みと海のコントラストは、港町ならではの情緒深い景色として小樽観光の人気を高めています。そこで今回は「小樽の坂道」について、ご紹介します。
レンタサイクルで小樽を巡ろう!
小樽市内中心部は駐車場が少ないので、車よりも自転車で観光地を巡るのがおすすめです。レンタサイクルのショップには電動アシストの自転車があるので、坂道が多い小樽の観光にも便利です。
「石原裕次郎記念館」閉館後と現在
2017年に閉館した、小樽にゆかりの深い昭和の大スター・石原裕次郎さんのメモリアルホール「石原裕次郎記念館」のその後についてご紹介します。
芸術の秋・小樽の美術館巡り
2016年に誕生し、今や小樽観光の人気スポットの1つとなった「小樽芸術村」を中心に、小樽市内にある美術館をご紹介します。
旧日本郵船小樽支店
明治後期の代表的な石造建築で、国の重要文化財でもある「旧日本郵船株式会社小樽支店」。近世ヨーロッパ復興様式を取り入れた建物をじっくりご紹介します。
見所たくさん・JR小樽駅
多くの観光客や地元の人が毎日乗り降りするJR小樽駅は、見所がたくさんある駅としても有名です。小樽駅の注目ポイントについてご紹介します。
土日祝限定で一般無料開放・旧寿原邸
旧寿原邸は、小樽港を見下ろす高台にある水天宮の北側に隣接して建つ木造2階建ての建物です。ぜひ一般無料開放期間中に一度足を運んでみてください。
市民の憩いの場・小樽公園
市内の中心部にある小樽公園は、かつて運動場や遊園地があった場所に明治33年(1900年)に開設された歴史ある公園で、日本人初の公園デザイナー・長岡安平が設計しました。
旧手宮線と旧色内駅跡
小樽市内の中心部にある北海道最古の鉄道路線「旧国鉄手宮線」と、古い駅の面影を残して建てられた「旧色内駅」をご紹介します。
ロマンあふれる古代アート・手宮洞窟
北海道には縄文時代の遺跡や遺構がたくさんあるのですが、小樽にも国指定の史跡「手宮洞窟」があります。
鉄道と歴史の魅力・小樽市総合博物館
小樽市の歴史や自然・北海道の交通史・科学技術をテーマにさまざまな活動を行っている「小樽市総合博物館」をご紹介します。
小樽に来たら「祝津エリア」観光もオススメです
「海の街・小樽」を堪能したいなら、祝津(しゅくつ)エリアにも足を延ばしてみると、街の中心部やグランドパーク小樽の周辺とは違った小樽を発見できます。
にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)のご紹介
昭和の初期まで、小樽はニシン漁で栄えていました。このニシン漁に由来する歴史的建造物のひとつ、「にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)」をご紹介します。
小樽にある鰊御殿
小樽市内には、かつてそのニシン漁で莫大な富を築いた網元たちが建てた豪壮な邸宅や、漁夫たちが共同生活を送りながら作業していた「番屋(ばんや)」と呼ばれる建物が、今もなお数多く遺されています。
小樽の最東端・銭函地区の見どころ
小樽市の東端に位置する銭函は海と山の自然豊かな環境で、工業団地・住宅地としての開発が進んでいる札幌に近接した地域です。
坂道が多いことが特徴とされてる小樽の中で、平坦地に富んでることなど、街の中心部とは少し違う景色や発見がある銭函地区の見どころをご紹介します。
小樽の自然豊かな隠れ家的スポット
小樽市の中心部から外れた北部や西部に向かうと、観光地の喧騒から離れた自然豊かな隠れ家的スポットが多くあります。オタモイ・塩谷・忍路・蘭島地区を中心としたオススメの観光ポイントをご紹介します。